寒くなってきたときの養生
11月に入ってまもなく暦は「立冬」。
そう、冬のはじまりです。
そろそろ食事や暮らし方も、「冬」という季節を意識していきたいときです。
冬は「収蔵」とか「閉蔵」の季節だと言われます。
これは、簡単に言うと「ものをしまいこむ」季節だということ。
例えば動物が冬眠に入るように。
草木が葉を落とし、土の中で春に咲かせるための養分を蓄えるように。
「開く」か「「閉じる」かでいうと、
「閉じる」季節なんですね。
夏には汗を出すためにしっかり開いていた毛穴も、
冬には閉じて、寒さがからだに入らないようにします。
冬の養生については「蔵を養う」ことが大事だとされていて、
これは、からだの中の大事なエネルギーとか、そういう必要なものを
しっかり内側に保つこと(=「封蔵」:漢字を見るだけでもなんとなくイメージがわきますよね!)
こういったことを意識していきます。
だから、寒い季節は「ほどほど」に、「ゆったり」と、無理をしないように過ごすことこそが大事な養生なんです。
これができないと必要以上に「老化」を進めることになってしまいます。
がんばらない養生です。
中には、かなり意識しないと「頑張らない」ことができない方もいます。
現代ではこの「頑張らない」ということの方が案外難しいのかもしれません。
自分にとって、うまく「力を抜く」ということができれば、
上手に冬を過ごして、楽しくのびのびとした春を迎えることができるはず。
寒くなってきました。
ぼちぼちいきましょうね。
著書を出版しました。
0コメント