天候が不安定なときにこそリズムを作る
9月に入ったとたん、気温がぐっと下がって
突然秋が来た!と感じるほど。
たとえば普段、窓を開けて寝ている方だと、急に気温が下がって入ってきた冷気によって体調を崩したり、
ちょっとした変化がからだにも影響しやすい季節だと思います。
パジャマやお布団は、今の季節に合ったものを選べているでしょうか。
環境の変化に合わせて服装など身の回りの調節をしっかりしていけるといいですね。
食べ物についても、季節の変化に合わせて食材を選んでいきたいところ。
まだまだ暑い日もあるので、自分の体調に合わせて徐々に食材を変えていければと思います。
例えば、からだに熱を残したまま秋に移ると、その熱によってからだの乾燥が進んでしまいます。
クールダウンが必要であれば、夏野菜や果物などを上手く使ってでからだの熱をとってあげましょう。
また、秋雨前線の影響で、からだに余分な水が溜まる感じがあれば、豆類などの水はけをよくしてくれる食材が活躍してくれます。
瓜(ウリ)類も利水効果がありますが、瓜類はからだを冷やすものが多いです。
からだに熱がこもっているかどうか同時に考えながら食材を選ぶようにしたいですね。
秋は台風シーズンでもあります。
気圧や気候の変化によって、精神的にも不安定になりやすい季節です。
秋はどことなく寂しい気持ちになったり、感傷的になったりしやすい、という方も多いかもしれません。
こういうときほど思いっきり泣ける映画を見たりして、そういう自分も楽しんじゃう!というのもひとつかもしれませんが、
もともとナーバスになりやすかったり落ち込みやすい部分が気になっているなら、
そっちにひっぱられすぎないように、しっかりと自分のリズムを作って、冬に備えていきたいですね。
秋の養生は
「早寝早起きをして精神の安定をはかり、神気を収斂して、肺気の清粛を保ち、冬に備える」とあります。
前向きな気持ちで秋を過ごすためには、早寝早起きが大事だと考えます。
夏の暑さを乗り切ってほっと一息つきたい気持ちもありますが、早寝早起きでしっかり生活のリズムを整えていきたいたいところ。
正直なところ私も早起きは苦手なのですが、頑張りたいと思っています^^
だって、毎日ごきげんに過ごしたいですから。
天候が不安定なときこそ、自分のリズムを作るチャンスかも。
実りの秋は、お米やお芋、きのこ類が一段と美味しくなる季節です。
これらの食材はエネルギーの源である「気」を補ってくれるもの。
「気」をしっかり補うことで、免疫力を高める効果が期待できます。
雑穀類や豆類、いも類、きのこ類・・・
秋の味覚を楽しみながら、免疫力も高めて、寒い季節に備えていきましょうね^^
季節のメールレターを配信しています↓
著書を出版しました。
0コメント